簡単トレーハンバーグレシピ グリルで焼くから片付けが楽、手が汚れない

ハンバーグ

みんな大好きハンバーグ、ですが 作るのは少し面倒ですよね。

手は汚れるし、片付けも肉汁の油でギトギト。

そんな悩みを解決する作り方を紹介します。

目次

用意するもの

・ハンバーグ種(2~3人分)

玉ねぎ 小1個

合挽き肉 300g

卵 1個

パン粉 大4

牛乳 大2

塩コショウ 少々 

・ソース用

ケチャップ 大3

ウスターソース 大1,1/2

・用具

ボウル(ハンバーグの種をこねる用)

アルミホイル(くっつかないもの)

ナイフ(食事用で良い)

トレイ

ビニール袋又はビニール手袋(使い捨てのもの)

グリル

クエン酸

ハンバーグ作り方

1.種を作る

・玉ねぎをみじん切りにする。   みじん切り機を使うと楽 ブンブンチョッパー3000円くらい

・ 全部の材料をボールに入れてこねる。

     こねる方の手にビニール袋を付ける。

     *牛乳の量は、種の固さを見て調節してください。

2.トレーに種をセットする

・トレーにアルミホイルを敷く   ホイルに穴があかないように丁寧に

・トレーに種の塊を入れる。

・平たく伸ばす。 はみ出ないように注意して。

・ナイフの背で切れ目を入れる。

 ここでは きちんと切れ目が入っていなくて大丈夫です。

グリルで焼く

・まず、強火で8分。

・8分たったら 一回出して 切れ目をしっかりつける。一つ一つはなすように切れ目入れる。

    その時 どのくらい火が通っているか見ておく。

・5分中火で焼く。

・焼いている間に ソースを作る。 材料を全部の混ぜる。

   お好みで ケチャップとソースの量を調節する。

・5分焼いてまだ火が通ってなかったら もう少し焼く。

火が通ったら皿に盛る

。ソースをかけていただきます。

後片付け

。クエン酸を使って洗い物します。

。たらいのようなものがあれば水を張り、クエン酸を大さじ1~3杯入れ混ぜる。

。食器を入れて5分ほどつけておく。

。トレーは冷めるまで待つ。 冷めるとホイルの中の肉汁が固まって片付けやすくなる。

    冷めたら丸めて捨てる。トレーにもクエン酸と水を少し入れて5分置く。

。洗剤で洗う。  クエン酸で油汚れがほとんど落ちていると思いますので仕上げに洗剤で洗いする。

まとめ

・ビニール袋をはめた手で種をこねたので 手が汚れない。

・トレーに種を入れたので 形を作らなくて良い。

・グリルで焼いたのでひっくり返さなくて良い。

・クエン酸を使ったので 油汚れが簡単に落ちる。


国産クエン酸(結晶) 1kg 【送料無料】【メール便で郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 食品添加物規格 粉末 [01] NICHIGA(ニチガ)
価格:1,268円(税込、送料無料) (2024/6/20時点) 楽天で購入
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次